塩害対策になる塗装とは?樹脂の選択と塗膜条件

工場塗装と現地塗装

はじめに

海に囲まれた島国、日本。海岸沿いの街並みは美しく、多くの人々を魅了します。しかし、その美しい風景の裏側には、静かに進行する深刻な問題が潜んでいます。それが塩害です。

橋や道路、トンネルなどのインフラが塩害によって損傷すると、安全性低下や通行止めなどの問題が発生します。実際、日本の多くの地域では、塩害によるインフラの老朽化が進んでおり、早急な対策が必要とされています。

(株)RSテックの塩害対策:飽和ポリエステル粉体塗装「アルズコート」の詳しい内容は、以下のリンクから確認してください。

関連記事:

このブログを通して、塩害への理解を深め、対策への意識を高めていくことができれば幸いです。

塩害とは?

塩害の原因と影響

塩害による腐食メカニズム

具体的には、以下のメカニズムによって金属腐食が促進されます。

  1. 塩化物イオンによる陰極反応の促進:
    • 塩化物イオンは、金属表面の酸化還元反応を促進し、金属イオンの溶解を加速させます。
  2. 酸素濃差電池の形成:
    • 塩分濃度差によって、金属表面に酸素濃差電池が形成され、腐食電流が発生します。
  3. 保護膜の破壊:
    • 塩化物イオンは、金属表面の保護膜を破壊し、金属を腐食しやすい状態にします。

関連記事:

塩害対策の重要性

塩害対策は、海岸沿いの地域だけでなく、内陸部でも重要です。

塩害対策防蝕塗装の基本

通常の防蝕塗装では、塩害による腐食を十分に抑制できない場合があります。

重防食塗装の中で、熱可塑性樹脂による粉体塗装と、一般的な溶剤型塗装の違いを別な記事にまとめています。以下のリンクから確認ができます。

関連記事:

防蝕塗装の仕組み

防蝕塗装は、主に以下の3つのメカニズムによって金属を保護します。

  1. 物理的遮断:
    • 塗膜が金属表面を覆い、腐食環境(酸素や水分など)との接触を遮断します。
  2. 電気化学的保護:
    • 塗膜が金属表面を保護膜で腐食電流を抑制し、金属の腐食を防止します。
  3. 犠牲防食:
    • 塗膜に含まれる亜鉛などの金属が腐食し、基材となる金属を保護します。

重防蝕塗装に必要な性能

  1. 高い密着性:
    • 塩分や水分が塗膜内に浸入するのを防ぎます。
  2. 高い耐塩性:
    • 塩化物イオンによる腐食を抑制します。
  3. 高い耐薬品性:
    • 海水に含まれる様々な化学物質に対して抵抗力があります。
  4. 高い耐候性:
    • 紫外線や風雨などの厳しい環境条件にも耐えられます。
  5. 厚膜コーティング:
    • 塗膜を厚膜にすることで、基材の耐用年数を延ばすことができます。

関連記事:

重防蝕塗装の塗膜

塗膜の厚み

塗膜の材質

  • 塩害対策に適した塗膜は、耐塩性、耐水性、耐薬品性に優れている必要があります。
  • 摩耗に強い材質を選ぶことで、ブラスト効果による減肉を抑えることができます。

関連記事:

具体的なアドバイス

  • 塩害地域では、一般的に 150μm 以上の厚さの塗膜が推奨されています。
  • 使用環境や予算に応じて、最適な塗膜の厚みと材質を選択する必要があります。
  • 耐塩性、耐水性、耐薬品性、耐摩耗性に優れた塗料を選ぶことで、より効果的な塩害対策が可能となります。

大型構造物の塩害対策塗装

溶剤型塗料を用いた重防蝕塗装

溶剤型の重防蝕塗装は、液状の溶剤塗料を複数回塗り重ねることで、厚膜形成と多重層効果による優れた塩害対策を実現する塗装方法です。

多重層効果による厚膜効果

1. バリア効果の向上

複数の塗膜を重ねることで、塩分や水分などの浸透経路をより複雑化し、浸透速度を遅らせることができます。

2. 保護膜の強化

複数の塗膜が一体化することで、より強固な保護膜を形成し、物理的な摩擦や摩耗による損傷から金属表面を保護することができます。

溶剤型重防食塗装の工程

  1. 素地調整: 塗装前に、金属表面の汚れや錆、塩分などを徹底的に除去し、塗料が密着しやすい状態にします。
  2. プライマー: 金属表面にプライマーを塗布し、塗膜の密着性を向上させます。
  3. 下塗り:必要に応じて下塗りを塗布し、防蝕効果と厚みを増します。
  4. 中塗り: 必要に応じて、中塗り塗料を塗布し、上塗りの色を邪魔しない色を選択します。また防蝕塗膜の厚みを増します。
  5. 上塗り: 仕上げとして、上塗り塗料を塗布し、防蝕効果と美観を向上させます。

接続部品や小物・金物類の塩害対策塗装

工場塗装による接続部品・小物・金物類の塩害対策

工場塗装の利点

  1. 高品質な塗膜形成:
    • 管理された環境で塗装を行うため、均一で高品質な塗膜形成が可能です。
  2. 入り組んだ形状にも対応:
    • ドブ漬けや静電塗装といった方法を用いることで、入り組んだ形状や複雑な形状にも確実に塗装できます。
  3. 量産に適している:
    • 塗装ラインを構築することで、大量の部品を効率的に塗装できます。

関連記事:

主な塗装方法

  1. ドブ漬け塗装:
    • 部品を塗料に浸漬することで、全体を均一に塗装する方法です。
  2. 静電塗装:
    • 部品に電荷を帯電させ、帯電した塗料を付着させる方法です。入り組んだ形状にも塗装できます。
  3. その他の塗装方法:
    • エアブラシ塗装、ローラー塗装など、部品の形状や数量に応じて最適な方法を選択します。

小物部品や金物の塩害対策に飽和ポリエステル粉体塗装

関連記事:

飽和ポリエステル粉体塗装とは?

熱可塑性樹脂である飽和ポリエステル樹脂を主成分とする粉体塗料を用いた塗装方法です。従来の溶剤系塗料と異なり、有機溶剤を一切含まない環境に優しい塗装技術として近年普及しています。

関連記事:

飽和ポリエステル粉体塗装の主な特徴

  1. 高い耐久性: 
    • 従来の溶剤系塗料よりも硬度が高く、摩耗や傷に強い
  2. 優れた耐塩害性: 
    • 塩分による腐食に非常に強い
  3. 耐候性: 
    • 紫外線や風雨による劣化に強い
  4. 環境負荷低減:
    •  有機溶剤を含まないため、環境への負荷が少ない
  5. 施工性: 
    • 粉体塗装は、塗料の飛散や垂れが少なく、作業性に優れている
  6. 厚膜形成:
    • 塗着効率が良く、一度に厚膜形成が可能です。
  7. 量産性:
    • 連続作業が可能で、量産対応が可能です。

関連記事:

小物部品や金物への適用

飽和ポリエステル粉体塗装は、様々な形状の金属製品に適用できます。特に、以下の点において優位性を発揮します。

飽和ポリエステル粉体塗装のメリット

  1. 長期的な防食効果: 
    • 優れた耐久性と耐塩害性により、長期的な防食効果を発揮
  2. ライフサイクルコストの低減: 
    • 長寿命化により、塗り替え頻度を減らせる
  3. 環境への配慮: 
    • 有機溶剤を含まないため、環境負荷が少ない
  4. 高い施工性: 
    • 作業性に優れ、短時間で施工できる

溶融亜鉛メッキと飽和ポリエステルの多重防蝕仕様

ドブ漬け溶融亜鉛メッキとは

ドブ漬け溶融亜鉛メッキとは、鋼材を高温で溶かした亜鉛に浸漬することで、表面に亜鉛皮膜を形成する防食処理方法です。

飽和ポリエステルとの組合せ

関連記事:

溶融亜鉛メッキと飽和ポリエステル粉体塗装の多重防蝕は、長期的な防食が求められる鋼材に最適な処理方法です。

塩害に負けない!小物部品・金物の重防食塗装「アルズコート」

(株)RSテックでは、塩害対策の重防食塗装として、飽和ポリエステル粉体塗装「アルズコート」をご提供しています。

まとめ

塩害は、特に海岸地域や冬季に融雪剤を使用する地域の建物や構造物にとって深刻な問題です。この問題に対処するためには、適切な塗装技術の選択と施工が重要です。耐腐食性に優れた塗料の適切な選択、正確な表面処理、そして定期的なメンテナンスによって、塩害から構造物を効果的に保護することが可能です。

腐食から大切な設備を守る

(株)RSテックは、防蝕ライニング専用の樹脂販売、防蝕設計、各種防蝕ライニング施工まで、一貫したサービスを提供しています。お客様のニーズに最適な防蝕対策をトータルにサポートいたします。

主なサービス内容

お気軽にお問い合わせください

防蝕対策に関するご相談は、(株)RSテックにお任せください。専門スタッフが、お客様のニーズに最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせ

塩害対策で、お困りの方は、ぜひ(株)RSテックにご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました